実録−2004年
YSKの日記のような物

2005年はこちらをクリック!
2003年はこちらをクリック! |
2004年9月 キリンビール(麒麟麦酒)よりオリンピックグッズが届いた やったー当選! |
 |
2004年3月27日 DVDSuperMultiDrive(マルチプラス) BUFFALO DVSM−388FB(日立LG製GSA−4082B) を購入。CDやらDVDやらいろいろ試してみました。満足です。静音もグー。RAMの3倍は早いねぇ。準速・2倍速と使ってきたが3倍速は思いの外早かった。後はパソコンの性能アップかなぁ。
2004年 7月 1日 初めて DVD-R を焼いてみました。4倍速だったけど、早かった!
オリジナル映像は 東芝 RD-XS30で作成した DVD-R です。ちなみに RD-XS30 は準速です。
2004年 8月26日 ファームウェアのアップデート行われました アップすると DVD+R
DL の読み込みが可能になります。早速ダウンロード。後日アップデートを行います。(DLメディアは持っていないのに...) |
 |
2004年7月上旬 勤め先にDVDSuperMultiDrive(マルチプラス) BUFFALO DVSM−D5812IU2(日立LG製GSA−4120B) が届いた。
早速RAMの5倍速、+R DL(2.4倍速)を試してみようと家電をまわったが、無い、無い、無い。
ADD 2004/08/22
十日町地域の家電量販店にて5倍速RAMと+R DLメディアを見つけました。
5倍速RAMについては、社内のみの利用なので、投資する気になれず断念。
+R DLについては、値段の高さで、”テストで購入”って気になれず断念。
2004年 9月10日 ファームウェアのアップデート(A110)が行われました |
 |
2004年 8月19日 今度は「雪中梅」を飲むことが出来ました。アッサリ感があり飲みやすくびっくりしました。写真は720mlの4合瓶です。次は何に挑戦しようかな?
※お酒は二十歳から※ |
 |
2004年 5月16日 八海酒造(勝手)(六日町)「八海山」を買ってみました。300ml265円(税込み)でした。日本酒が飲めない私としては、ちょっときつかったですが、飲めました。辛口なのかな?久保田の萬寿と違い日本酒日本酒しておりました。次は何に挑戦しようかな?
※お酒は二十歳から※ |
 |
2004年 2月21日 前から一度は飲んでみたかった朝日酒造(勝手)(越路町)「久保田 萬寿」。日本酒が飲めないくせに、何故か口にしてみたかった。
十日町雪祭りのこの時期に販売される。かみさんにそのような話をしたら「買ってあげる」の一言(お値段も知らないで)。で、十日町高校(コミュニティーひろば)近くの酒屋さんへGO!4号瓶を3,500円(税別)でGET!さて、いつ飲めるのでしょうか?
PowerShotS40 2004/02/22 23:10更新
ADD 2004/03/18
先日飲んでみました。私は麹の臭いが受け付けられず日本酒が飲めなかったが、この久保田は飲みやすく、おいしく頂きました。また呑みたいです。プラス、今度は千寿あたりに挑戦してみようかと考えています。
そんでもって、後日、八海酒造(勝手)(六日町)「八海山」の特約店を見つけました。こちらも挑戦してみたいですねぇ。
※お酒は二十歳から※ |
  |
2004年8月9日 朝、勤め先で使っているパソコンのCD−ROMドライブを交換した。しばらく使っていると、IDEセカンダリに接続しているハードディスクとCD−ROMドライブが”取り外された”と警告するウインドが表示された。OSはWindows2000です。デバイスマネージャーからも消えていた。
再起動すると認識はされるのだが、少しすると同じ現象が発生した。
まっまさか、CD−ROMドライブの不良か?マザーボードが壊れたか?
ケーブルを変えたり、CDドライブを変えたりしたが現象は発生した。後はハードディスクを交換してみて・・・・。現象が出なくなった!どうやらハードディスクの故障のようだった。何か因果関係があるのだろうか? |
 |
2004年7月21日 勤め先のUPS(無停電電源装置)のバッテリ交換を行った。なっ!なんと、膨張!
取引先で経験したことがあるが、取り出せたのは初めてだったので撮りました。
上が盛り上がっているのがわかりますか?横も変形しています。
このバッテリは、交換してから約1年10ヶ月です。こんなに成っちゃうんです。使用時の温度(気温?)が高かったのでしょう。ちなみに、このままほったらかしていると、破裂する噂も聞きました。こまめに点検しましょう。 |
  |
2004年 7月10日 アルビレックス新潟十日町キャンプ 十日町市当間多目的グランド(クロアチアピッチ)(当間高原リゾート
ベルナティオ近く) での練習の様子です |
  |
2004年 7月 3日 午後 私の三菱車がお祭りを迎えました。100,000q達成です。
(タイミングベルトを交換しなければ...) |
  |
2004年 7月 1日 いよいよ アルビレックス新潟 の 十日町キャンプが始まります。本日、下記旗が配られました。キャンプがんばってやー。おーえんしてるでー。
ちなみにキャンプは
7月4日から11日までの8日間 当間高原多目的グランド
※十日町市水沢商工会議所青年部 会員の方の許可を頂いて掲載しております |
 |
2004年3月27日 USBフラッシュメモリもリニューアル(今までは32MBUSB1.1)しました。USB2の早さを実感できました。USB対応HDD20GBとUSBメモリ256MB天秤にかけて、結局安さを選んでしまった。
写真のものも含め、USBフラッシュメモリはWindowsME/2000/XPならドライバ無しに認識できます。手軽さが受けていますが、情報の扱いには気を付けましょう。確か、I・ODATA製は暗号化出来たような... |
 |
2004年3月27日 総額表示に変更を行ったお店で買い物をしてみた。下記はレシート。消費税部分が値引きされている。思わず電卓で再計算(753円=店頭表示790円 1229円=店頭表示1290円)。税金分を負担してくれるってことは、感謝感謝。 |
 |
2004年3月16日 HDD内部の動作状況を見ることが出来た。下記はその時の動画です。フォーマット形式はMPEG1です。少し異音がしますが、故障しているせいです。
HDDの動き MEPG1 753KB 12秒 |
2004年3月13日ちょっと怖かったが、初めて「玄人志向」(勝手)のパーツを購入。セレクトシリーズ「USB2.0V4−LP」(勝手) 供給元:http://www.kouwell.com.tw/(勝手)
店頭の紹介文を読む限り、今まで使っていたUSB2ボードのNEC社チップより30%向上したNEC社チップよりも30%向上したとのこと。今までのを
1 とすると、現行NECチップは 1.3倍 そのチップより30%アップなので 計1.69倍 処理速度アップ となるわけかな?体感は出来なかったが、気分は良好。
で、パッケージ内は、開けてビックリ!ボードと英文のマニュアルとドライバCD−ROM(英語)。ひえぇ〜。何となく察していたが。安かったので「よし」としましょう。 |
 |
なんとなく探したら 4種類の一万円札がそろっていた 大蔵省・黒 大蔵省・褐色
財務省 国立 うれしくなりスキャンしてみました 偽造防止(?)で加工したので見づらいです
2004/03/06
※紙幣をコピーすることは、禁止されています(確か...)
ADD 2004/03/18
加工が汚かったので、再編集しました。 |
    |
エンツォフェラーリ ラジコン の広告を発見 あまりにもかっこいいのでスキャナしちゃいました
2004/02/29 22:10更新 |
 |