実録−2010年
YSKの日記のような物

2011年はこちらをクリック!
2009年はこちらをクリック! |
2010年12月24日
クリスマスイブってことで、今年も奮発しました
GRAND CRU クラスのシャンパンです
お値段は・・・書けません |

|
2010年12月14日
会社にあった 汎用機 を分解したら 5インチハードディスクドライブ が出てきました
でかいです
そのハードディスクドライブを分解し通電させると・・・・なんとアームは前後にしか動きません
これでは読み取り速度が遅いですね |
NEC製汎用機に着いていた5インチ ハードディスクドライブ

HDDの上に乗っているのは SDカード です
|
2010年12月 4日
日立のDZ-MV380(DVDビデオカメラ)がとうとう壊れてしまった(>o<)
8年間 持った方だ と思うが、急な出費は懐を直撃する。
さて、12月11日は保育園の発表会 ビデオカメラが無いわけには行かないのです。
十日町市内の大型家電屋を回りましたが、目的の商品・色がありませんでした(>o<)
目的の商品とは・・・
私の商売柄、HDDは「消耗品」という認識ができあがっております。
というより、記録媒体は皆「消耗品」なのです。せいぜい5年でしょうかね。
そうなると、前回のようにメディアを交換できる物が欲しくなります。かつ、軽いもの。
さて、在庫がないとなると取り寄せですが、納期が2週間・・・(゜◇゜)ガーン
こういう故障率の高い商品は「メーカー保証」以外の「店舗独自保証」も付けたたっかのですが、あえなく断念して、通信販売にて購入。
なんと、翌日5日には到着致しました。早いですねぇ。
さて、サンプル撮影も完了致しましたので、後は本番を待つだけです。 |
パナソニック製HDC−TM35

SDカード(SDHCまたはSDXC)に保存が出来ます。
仕様では「Class4以上を利用すること」となっております。
ではでは、ということでClass10を模索・・・・
容量が大きくなるにつれて高くなっていきます。
パナソニック製は特に高い。
同じ通販サイトで見つけた当方の業界では有名なメーカー
SanDisk社製16MB

なんと、Class10規定以上の30MB/Sです\(・o・)/
価格は高かったですが、パナさんより安かったです。
|
2010年11月 7日
十日町市市民体育館で行われた行事に行ってきました(行事名を忘れてしまいました)
長女が、繭玉からサンプルを見よう見まねで作成いたしました。
他に2作品 ・・・大人の記憶って薄くなりますね。。。。反省m(__)m
|
繭玉
蚕(かいこ)が作った繭(まゆ)で作品を作成
 
|
2010年10月 2日
NSTまつりに行ってきました。目的は「ラーメン」!
10時到着予定は大幅に狂って11時30分着
人・人・人でしす。やはり出遅れた感じがあります。
まずは、席を探します。そして食券6枚購入(大人3名子供3名分)。
さぁ行列です。子供もいるので県外組は諦めました。
ごちそうさまでした。 |
ラーメン親父の会
濃厚鶏そばです
凄い濃厚です。ちと私には濃厚すぎました(^_^;

来味
薩摩若軍鶏と高級厳選素材のこだわり塩らぁ麺です
あっさり系塩ラーメン ちと食べる順番間違えました(^_^;

GOGO宝来軒
ハイカラ中華 正春(せいしゅん)ロック
m(__)m 子供がはしゃいで写真を撮れませんでした m(__)m
少し癖がありましたが、美味しゅうございました。
ちと、上越で食べてみたくなりましたよ
パティスリーCYGNE
タルト・オ・ペーシュ (白鳥の恋)

|
2010年 4月10日
高速道路上限1,000円が終わりそうなので、濃密なスケジュールを組み、家族少旅行に行ってきた
まずは途中のセブンイレブンにてナナコを作成
高速道路に入り山谷パーキングにて、いつものメロンパンを購入 子供たちの朝飯です
新潟西ICを降り目指すは本町にある「くら田」さんにて朝ラーメン
かみさんが細麺 私が平麺 もちろん途中で廻す ラーメン500円
※子供たちは携帯を持たせて、駐車場にてお留守番 立派なお姉さんです
新潟駅に向かい 以前乗せられなかったSLに乗車 ※私は車で新津駅へ・・・
新津駅から安田に向かい、サントピアワールドへ この日は入場無料&プリキュアショー
まぁ、これで済むわけはなく観覧車に乗せる そう私は待機 (^^ゞ
今度は水原方面に向かう。途中のほっともっとにて唐揚げ弁当(キャンペーン価格)を購入。
目指すは瓢湖。お昼を食べてから白鳥やカモに餌やり(100円)
さて今度は新潟市に戻ります。着いたのは新潟空港。
※駐車場30分100円 見送りデッキ入場100円(子供50円)
離発着を見せました・・・が楽しんだのは親の方でした (^^ゞ
ではではと新潟みなとトンネルをくぐって、マリンピア日本海・・・・の駐車場から海・夕日を眺める
そしてメインディッシュの新潟大和7階へ
ここは今年の6月25日にて閉店いたします
閉店前に子供たちに「デパートのレストラン」というものを体験させたかったのです
目の前にメニューがずらーーーーり あれこれ選ばせておりましたが、私の目に「本日の営業は終了」の札が飛び込んできました (゜◇゜)ガーン
そそくさと退散です
ミスタードーナツにてドーナツを買って、本日最後の場所へ移動します
岩室温泉 だいろの湯 です 大人800円 子供400円 タオル・バスタオル付き
ゆっくり体を休めて自宅に帰ります
500mlのビールがあっという間に2本空になりました♪ |
ナナコカード

SL

サントピアワールド

瓢湖
 
 
 
新潟空港
 
 
 
海


|
2010年 2月22日
欲しいなぁ・・・と思いながら検索を行うと、あるではあーりませんか!
で、早速Click 翌日到着
5インチベイ用小物入れです |
5インチベイ用小物入れ
 
 |
2010年 1月24日
近くにありながら入ったことがないラーメン屋さん「すすり家」さんに行ってみました
太平打ち麺で背脂入り(量変動可能・無し可能)の燕系です 普通は量少なめですが 食べ慣れていないかみさんの心をGetしました(*^_^*)
スープはあっさり系でトンコツは無使用だそうです
また行きたいなぁ〜
ラーメン:700円 塩ラーメン:700円 みそ・トマトもあります
大盛りは100円増し チャーシューは150円増し
ビールは中瓶(ドライ)500円(お通し付き) ※呑んだら(車に)乗るな!
で 昼間雪かきしたせいか 500mmで気分高揚
真電さんまでかみさんに連れて行ってもらいました
そ・し・て とうとう我が家にブルーレイレコーダーが来ました パナソニック DMR-BW870(HDD:1T)
そう 新製品公表後の型落ち狙いです
店員さん わがまま言ってすみません≦(._.)≧ |
すすり家さん

ブルーレイレコーダー
と
DVDレコーダー(こいつは来年の7月迄の寿命(;>_<;))
 |
2010年 1月10日
十日町市で1月10日・15日・20日・25日に開催される節季市に初めて行ってみました
写真は「チンコロ」です※または「ちんころ」
福を招く縁起物です
前に並んでいた方は埼玉から わざわざ ちんころを買いに来たそうです |
ちんころ
 

  |