実録−2011年
YSKの日記のような物

2012年はこちらをクリック!
2010年はこちらをクリック! |
2011年12月29日
かみさんが毎年 何故か 購入する 50cmの生ロールケーキ
美味しいのに これを2本も買うから 喧嘩の元となる
|
 |
2011年11月17日
2011年のボジョレーヌーボー
|
 |
2011年11月11日
11年11月11日11時11分11秒 をお知らせ致します。 |

2011年11月11日 11時11分11秒 |
2011年10月26日
昔っから使用していたプリンタが故障
もうWindows98で動作するプリンタが売っていない
仕方が無いのでパソコンまで廃棄 もったいない
そこで久しぶりのコネクタを見ました そう、AT機時代のキーボードコネクタです
|
 
故障したプリンタとAT機パソコン

左が昔のキーボードコネクタサイズ 右はPS2です
今やUSBですから〜 |
2011年10月23日
母校の小学校が140周年 140周年記念式典に出席です
|

140周年式典 |
2011年10月18日
津南町 国道117号線 に私が嫌いなスノーシェードがあります。とにかく狭いんです。
その脇にトンネルが開通致しました。大倉トンネルが15日14時に開通致しました。パチパチ
早速、本日通過してみました♪
|

トンネルを背に十日町方面の大倉バイパス

十日町方面側

長野県方面側 |
2011年10月吉日
東京方面へ家族旅行 私の好きな下道(国道17号線)で
|

 

 
 

  |
2011年10月 8日
ベルナティオにコスモスを見に行った帰り道 はぜかけ(はざかけ)を目にしました。
今年はこの風景をよく目にします。
昔は普通の風景でしたが、今では乾燥機に入れてしまいますので、この風景は絶滅しそうでした。
この「はぜかけの方がお米がおいしい」と聞きますが、苦労もあります。我が家では、乾燥機が必要です。
|

 |
2011年 9月25日
我が集落にある 十日町市老人福祉センター 平成園 の20周年記念式典に保育園児が出演しましたので、応援に行ってきました。
もう20年なのですね。ちなみに我が集落の集会場も兼ねております。
|

 |
2011年 5月 4日
松本市で開催された 信越麺戦記パート3 中京の章 に行ってきました。
その後は アルプス公園 無料ながらなかなか遊べる公園です。
|

愛知県の麺の坊 晴レル屋さんです
 
愛知県の麺屋 あっ晴れさんです
 
東京の麺匠 克味さんです
(新潟県内なおじ)
 
アルプス公園から見た松本市内

飯山市 パティスリー・ヒラノのHIRANO ROLLです
 |
2011年 4月29日
我が家に 火災報知器 を取り付け致しました。
6月1日から設置が義務化されます。
|
 |
2011年 4月29日
大宮駅ナカにある 9618さん の黒糖バームクーヘン
意外や意外 甘さ控えめでおいしゅうございました。
|
  |
2011年 2月19日
十日町雪まつり開催で いろいろ行ってきました
雪像写真は こちら をどうぞ
|
まずは 恒例になりました ベルナティオ広場 雪リンピック
親子レースの図 と 疲れて倒れ込んだ我が子の人型
 
そして今年は景品当たりまくり
 
上記以外にキナーレの入浴券・写真立て・タオルetc.
保育園の雪像と小学校の雪像(一部)
 
 

第一回十日町ラーメン博 計3種類
 
 
そしていつものブアソンフォレさんのオムレツ
今年のはライスがしょっぱかった(^_^;

|
2011年 2月 6日
珠川にあります ベルナティオ の スノーチュービング に初めて行ってきました
ゲレンデに行ってみると かなりの急勾配です
高所恐怖症の私は一回でギブアップでしたが 子供たちは9回もチャレンジ
雪国の楽しい日曜日でした |
チュービング

ゲレンデ(下から) と リフト
チューブに乗って ゴムのリングに引っかけて 登っていきます
 
ゲレンデ(上から)
 |
2011年 2月 5日
小国製麺製 みかずき監修 の イタリアンを購入してみました
”イタリアン”と言えば この辺では フレンド製 が頭に浮かびます
食べ比べもしてみたことがありますが フレンドの麺・味 の方が気に入っております
では 調理です ・・・・・ 出来上がりました 盛りつけの都合上 写真で紹介できません (汗
麺の硬さが調整できるのが良いですねぇ コーンを別途追加したので子供受けも良かったです |
小国製麺製
 |
2011年 1月31日
長岡市でコンサート 生で見る・聴く って良いですねぇ |
 |
2011年 1月27日28日
久しぶりの大阪出張です
ホテルで検索をする 「西中島南方駅 たこ焼き」 すると・・・・「十八番」というお店が引っかかります
しかも徒歩2分 行ってみました 揚げ玉で少々油っぽいですが おいしくいただけました
ほか市内のワンショット そして・・・ |
西中島南方駅近くの「十八番」ソース 10個450円

大阪市内 国道25号 御堂筋 なんと6車線あるが一方通行

大阪市内 左は日本銀行 左は大阪市役所
 
そして雪国へ
 |
2011年 1月15日
今年初めて参加いたしました 集落内の鳥追い
小学生の方々は 各々の班で雪像作り 我が子の班は 雪だるま 上手に出来ました
親はなーーーんと大きなかまくらなのでしょうか! 重機で雪を積んで穴を掘ります
夜は子供たちと集落内を練り歩き 鳥追い をします 豊作祈願 |
子供たちが作った雪だるま

親が作ったかまくら 穴掘り中

穴が完成 人が十名ほど入れます 神棚付き

夜 鳥追い出発前の風景

|
2011年 1月 8日
今年は正月明けから雪降りっぱなし
写真は十日町市儀明の儀明峠トンネル前 |
 |