長野県北部地震(2011年 3月12日 3時59分) |
そいつは、何の前触れもなく、やって来た。
2011年 3月11日(金曜日) 14時46分 会社
横揺れ発生!長い!とにかく長い!酔ってしまった。”地震発生”。
後に三陸沖で地震が発生したことが判明した。2011年東北地方太平洋沖地震である。
終業後 自宅に帰るが南相馬市の親戚と連絡が取れない(後に無事を確認)。その後会社に戻る。
東京も揺れが激しかったので連絡をしてみたが 固定電話が遮断されてしまっている。
深夜 ニュースに釘付けとなった。
日が変わり2011年 3月12日(土曜日) 3時50分頃
長女が「地面から音がする」と騒ぎ起きた。トイレに行かせ 水を飲ませ 落ち着かせる。
布団に入れた瞬間。なんか地響きがする。ベットが揺れる。台所から食器が割れる音がする。”地震発生”。
揺れがおさまったり電気を付けた。よかった付いた!さすがに1歳の三女も起きた。
下の写真は、会社にあった時計です。その時間で止まっています。

我が消防団出動!運転手の私は怖々運転した。
集落内 倒壊した建屋 中に消火栓がある。

山肌の雪崩。

震源に近い上郷小学校体育館。天井には「6年生を送る会」のくす玉が残っていた。
 |
資料(時間 マグニチュード 最大震度) 2011/04/02現在情報
03:59 M6.7 長野県栄村 震度6強 津南町・十日町市 震度6弱
2011年東北地方太平洋沖地震 資料(時間 マグニチュード 最大震度) 2011/04/02現在情報
14:46 M9.0 宮城県栗原市 震度7 津南町・十日町市 震度4
地震の規模も凄いが なんてったって十数メートルの津波の凄さです
加えて 福島第一原発 福島第二原発 女川原発 の動向に目を向けていきましょう |