手足口病 |
2003年 8月24日日曜日夜、夕飯を食べ始めたら異様に口の中が痛いのに気づいた。「疲れかなぁ」と思いつつ時がたった。
8月25日夜入浴時、足の指先(裏側)がチクチク痛いのに気づいた。ん?赤い点がある。なんだ?相変わらず口の中は痛い。
8月26日昼間に、手のひらに赤い点があるのに気づく。押すとチクッっと痛い。何なんだー!!!!!
って、事でインターネットにて検索。キーワードは「口が痛い 手 足 発疹」。なっなんと「手足口病」がヒット!!でっ「手足口病」ってなんだ?なんだこの病名は?そのまんまじゃないか!
8月27日病院へGO!「手足口病」の診断。薬を頂いた。一応「伝染病」って事なので自主的(っていうか、薬の副作用で頭痛がすごかった)に2日間会社を休んだ。 |
で、手足口病(HFM)とは?
1.主に乳幼児、小児に発病します。免疫が無ければ大人でも発病します。
2.症状は、手のひら・足の裏・口の中に発疹や水疱が出来ます。発熱もあります。
3.ウイルスが原因です。ポピュラーなウイルスは「コクサッキーA16とエンテロウイルス71」だそうです。で、一端感染すると免疫が出来ます。ですが、ウイルスは多数あるので、違うウイルスに感染すると同じような症状が出ます。
4.感染経路は、唾液や分泌物、排便等の飛散や接触です。糞便では3〜4週間後でもウイルスを検出するそうです。ですので、症状が出なくなっても一ヶ月は感染源になり得ます。
5.治療法はありません。痛みを和らげる対処療法が一般的です。
6.潜伏期間は3日〜7日ほど。症状は7日〜10日ほど。 |
手足口病関連資料(リンク)
手足口病とは(国立感染症研究所 感染症疫学センター) 2014/03/11再リンク
手足口病Q&A(日本医師会) 2014/03/11再リンク
手足口病(加藤小児科医院)
その他多数あり |
2009年次女がなったときの脚の状態
 |