YSKのメモ帳
ご当地ナンバー
車のナンバープレートに「地域名表示ナンバープレート」通称「ご当地ナンバー」が導入されることに決まりました。
導入は2006年度中を目標にしています。
「つくば」以外は2006年10月10日に交付開始されました。

さて、この「ご当地ナンバー」って何なのか?
通常、自動車のナンバープレートには、国土交通省の運輸支局や自動車検査登録事務所の所在地の地域名が書かれています。新潟県内では「新潟」と「長岡」です。
そこに「特定の地域名を書けるようにしよう!」ってことで、緩和したものです。

ご当地ナンバーを付けるために 2005年5月頃 各地より募集を行いました。
新たな地域名表示ナンバープレートの要望状況について」(国土交通省)
この時点で、20地域より要望がありました。
新潟県内では希望した地域はありませんでした。

そして、2005年7月29日に導入を進める地域が発表されました。18地域です。
新たな地域名表示ナンバープレート導入について」(国土交通省)
地域の詳細は上記アドレスの内容を確認願います。

2006年3月1日にご当地ナンバーが10月10日(つくばは翌年2月13日)より導入が決定いたしました。
新たな地域名表示ナンバープレートの導入について」(国土交通省)

2006年9月21日にご当地ナンバー導入に向け法規則改正が発表されました。
道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令について<ご当地ナンバー導入関連>」(国土交通省)

2006年10月6日にご当地ナンバー交付開始が発表されました。
新たな地域名表示ナンバー(ご当地ナンバー)の交付開始について」(国土交通省)

2008年4月15日に新たに「富士山」が追加されることが発表されました。
富士山ナンバーの交付開始について」(国土交通省)
ご当地ナンバーの第二弾が発表されました
11地域中10地域は決定し2014年度中に配布開始を予定しております

ご当地ナンバー(第2弾)の導入地域の決定について」(国土交通省)
下記は導入が決定しているご当地ナンバーです。(2013年 8月6日現在)

○は第一弾 △は第二弾(2014年11月17日導入予定)

△盛岡ナンバー(岩手県)
△平泉ナンバー(岩手県)
○仙台ナンバー(宮城県)
○会津ナンバー(福島県)
△郡山ナンバー(福島県)
○つくばナンバー(茨城県)
○那須ナンバー(栃木県)
○高崎ナンバー(群馬県)
△前橋ナンバー(群馬県)
○川越ナンバー(埼玉県)
△川口ナンバー(埼玉県)
△越谷ナンバー(埼玉県)
△杉並ナンバー(東京都)
△世田谷ナンバー(東京都)
○柏ナンバー(千葉県)
○成田ナンバー(千葉県)
○諏訪ナンバー(長野県)
○金沢ナンバー(石川県)
○富士山ナンバー(山梨県・静岡県)
○伊豆ナンバー(静岡県)
○岡崎ナンバー(愛知県)
○豊田ナンバー(愛知県)
○一宮ナンバー(愛知県)
△春日井ナンバー(愛知県)
○鈴鹿ナンバー(三重県)
○堺ナンバー(大阪府)
○倉敷ナンバー(岡山県)
○下関ナンバー(山口県)
△奄美ナンバー(鹿児島県)
余談:2005年9月8日現在のナンバー一覧(順不同)
 北海道:札幌 函館 室蘭 帯広 釧路 北見 旭川
 青森県:青森 八戸
 岩手県:岩手
 秋田県:秋田
 宮城県:宮城
 山形県:山形 庄内
 福島県:福島 いわき
 栃木県:とちぎ 宇都宮
 茨城県:水戸 土浦
 群馬県:群馬
 埼玉県:大宮 所沢 熊谷 春日部
 東京都:練馬 品川 足立 多摩 八王子
 千葉県:千葉 習志野 袖ヶ浦 野田
 神奈川県:横浜 川崎 相模 湘南
 山梨県:山梨
 新潟県:新潟 長岡
 長野県:長野 松本
 富山県:富山
 石川県:石川
 静岡県:静岡 沼津 浜松
 岐阜県:岐阜 飛騨
 福井県:福井
 三重県:三重
 愛知県:名古屋 尾張小牧 三河 豊橋
 滋賀県:滋賀
 奈良県:奈良
 京都府:京都
 和歌山県:和歌山
 大阪府:大阪 なにわ 和泉
 兵庫県:神戸 姫路
 鳥取県:鳥取
 岡山県:岡山
 島根県:島根
 広島県:広島 福山
 山口県:山口
 香川県:香川
 愛媛県:愛媛
 徳島県:徳島
 高知県:高知
 福岡県:福岡 北九州 筑豊 久留米
 佐賀県:佐賀
 長崎県:長崎 佐世保
 大分県:大分
 宮崎県:宮崎
 熊本県:熊本
 鹿児島県:鹿児島
 沖縄県:沖縄
Copyright(C)2005-2016 by YSK HOMEへ 最終更新日:2016年 9月23日