YSKのメモ帳
郵便貯金(現ゆうちょ銀行)の利息計算方法変更
郵便貯金(現ゆうちょ銀行)の利子の端数計算方法が 2005年(平成17年)4月1日より 変わりました。
この変更は、2005年(平成17年)3月31日以前の貯金にも適用されます

お知らせ 2012/04/26
利息計算(端数処理など)について、調べている方は、このページは無意味です

お知らせ
郵政公社は2007年(平成19年)10月1日)より「ゆうちょ銀行」となりました。


公表されていた郵政公社(現ゆうちょ銀行)のサイトアドレスが変更されました。
ですが、公表しているアドレスが発見されませんので、下記リンクを断念いたします。
参考:郵便貯金の利子の端数計算方法の変更のお知らせ(郵政公社)
改正内容
「利子の1円未満の端数については、その端数を切り捨てます。
ただし、合併代入(○○円×○口)の郵便貯金を同時に払い戻すときには、口数倍後の利子の1円未満の端数を切り捨てます。」

具体的には(年利率0.02%の場合 利子への税金は円未満切り捨て)
A.千円を半年預けると
改正前:千円の利子:0.1円でも切り上げなので利子は1円(税金は無税)=受取利息は1円
改正後:千円の利子:0.1円でも切り捨てなので利子は0円(税金は無税)=受取利息は0円

B.千円の10口(1万円)を半年預けると
改正前:千円の利子:0.1円でも切り上げなので利子は1円(税金は無税)×10口=受取利息は10円
改正後:千円×10口=1万円の利子:1円(税金は無税)=受取利息はそのままの1円

C.千円の100口(10万円)を半年預けると
改正前:千円の利子:0.1円でも切り上げなので利子は1円(税金は無税)×100口=受取利息は100円
改正後:千円×100口=10万円の利子:10円(税金は20%)=受取利息は8円

※税金の率の補足※
税金の所得税部分が平成25年1月より25年間復興特別所得税が加算されます
合計は20.315%に変わります

このような感じで、受け取れる利息が変わってしまいました。定額貯金の魅力も欠けてしまいました。
お知らせ
上記内容は、2005年4月1日以前にTOPページにて掲載していた内容を改訂し、このページを作成いたしました。ご了承下さい。
Copyright(C)2005-2016 by YSK HOMEへ 最終更新日:2016年 9月23日