YSKのメモ帳
ETCって?

ちょっと時限ネタも含まれますが、ETCってご存じですか?

「ノンストップ自動料金支払いシステム(Electronic Toll Collection System)」と言います。ちなみに「イー・ティー・シー」ではなく「イーテック」と読ませたいようです。
※今はほとんど ノンストップ料金収受システム と記載されています

”料金所でノンストップにさせれば渋滞は無くなる”ってことでスタートしたシステムです。そもそも料金を取らなければ渋滞は減るのでは?っという考えもあると思います。まぁ今回は討論するような事は書きません。税金を使ってスタートさせた制度です、使わなければ損ですよね。
 
2014年 2月13日
リニューアル
 
通行にはお気をつけ下さい

 ETCレーンに入る前に ETCカード を確認いたしましょう。※走行中は厳禁

 通常のETCレーンは 時速20kmの徐行 で通過いたします。
 スマートICは 一端停車 し通過いたします。
 全車検問のニュースもあります。検問時は警察の指示に従って安全に通行しましょう。

 通行バーが開かないときは
バック厳禁 係員に指示を仰いでください。
 
メニュー
 準備
 使ってみよう
 車載器助成制度
 通行料金割引制度
 スマートIC
 二輪車ETC
 ハイウェイカード
 最後に
 
準備

ETCを使用するには準備が必要です。準備するものは「ETCカード」「車載器」「セットアップ作業」です。もちろん準備をするにはお金も必要です。

ETCカードは、クレジットカード会社が発行致します。まずはクレジットカード会社に「自分に発行できるか?」と確認致しましょう。コスト面としてETCカードには年会費が必要です。クレジットカード会社によって金額はまちまちですので確認し契約会社を選択致しましょう。
※現在は「年会費無料」のカード会社が多くなりました。

車載器は、カーショップなどで購入が可能です。いろいろなメーカーから出ていますので自分の車にあった商品を選んでみましょう。コスト面としては車載器本体の購入費(約1万円〜2万円位でしょうか)がかかります。設置してもらえば設置料が別途かかります。

セットアップは、車両情報を車載器に登録を行う作業のことです。こちらは車載器購入店で出来るとはずです。コスト面としてセットアップ料が発生します。ショップにより価格は違うようでが3,150円です。
 
使ってみよう

では、使ってみましょう。

車載器にETCカードを差し込みます。

高速道路の入り口に「ETCライン」がある場合は、そこを徐行し通過します。ETCラインが無い場合は通行券を受け取りましょう。この場合ETCは使用できません。出口で料金を支払いましょう。

高速道路の出口で「ETCライン」がある場合は、そこを徐行し通過します。通過時は前方の開閉レバーが開かれたことを確認致しましょう。開かれない場合は、一旦停止しインターフォンで係の方の指示に従いましょう。ETCラインが無い場合は、一般のラインに入り、係員にETCカードを渡します。または、係員の指示に従ってください。
なお、スマートICはゲートで一旦停止いたします。ゲートが開いたら通解いたします。

徐行=時速20Km以下が目安です。

利用証明書が必要な方は「ETC利用照会サービス」が2004年4月20日より開始されています。
2006年3月15日より複数日・複数選択が可能になりました。今まで不便でしたが、便利になりました。
 
車載器購入割引制度

現在は載器購入助成 は終了しています

ショップ独自割引
カーショップやクレジットカード会社などが、独自に割引制度を設けております。
 
通行料金割引制度

せっかく買ったのだから、割引制度を利用してみましょう。

※一般向け割引制度のみです※

ETCマイレージサービス
高速道路等の通行料をETCにて支払った時に、利用料金によりポイントがつきます。
ポイントは年度で締めて、翌年度まで有効です。(4月〜3月末までのポイントは、翌年の3月末まで有効です)
事前に申し込み(インターネットか郵送)を行い、ETCカードに対するポイント口座を開設します。

貯まったポイントはポイント数により還元額が変わります。
還元額は次からの通行料金の支払いに割り当てられます。
※還元額による支払い分にはポイントが付きません。(還元額200円の方で 通行料500円の時は 差し引かれた300円にポイントが付きます)
ETC前払割引サービスの前払い金による支払い時はポイントが付きません。多重割引は行われません。
各社によりポイント付与形態が違います。公式ページにてご確認下さい。
また、「今だけお得キャンペーン」などもあります。ご活用下さい。

何となく思ったので、書き込んでみます。
ポイント増量期間中に、「ポイント自動還元サービス」を申し込んでいると、MAXポイントになったときに、勝手に還元額に振り分けられます。還元額が発生すると、有料道路を利用したときに還元額より利用料金が差し引かれます。還元額についてはポイントが付きませんので、ポイントが貯まりません。
それに気がついてポイント照会をしたら、950ポイント前後でした。これで1000ポイントになってしまうと還元されてしまいます。早速サービスの停止を行いました。


通行料金割引
通行料金等の割引制度は各社・多数あります。ETC総合情報ポータルサイトにてまとめて紹介されていますので、そちらをご参照下さい。

ADD 2014/02/13
※平成26年(2014)年4月1日より割引制度が廃止・変更される予定です
 
スマートIC
国土交通省は「サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)にスマートインターチェンジ(スマートIC)」構想を発表しています。現在、社会実験を行う準備または社会実験が開始されています。
スマートICは、SAやPAでETC搭載車のみの利用できるICです。
※スマートICでは
車両を一端停車 させます。ご注意下さい。

時が経ち、常設や新設が行われています。
 
二輪車へETC導入

二輪車へもETC車載器を設置出来ます。

四輪車ユーザーの方は、ETCラインに二輪車が通過する場合がありますので、ご留意下さい。
 
ハイウエイカードについて

全てのハイウェイカードの販売停止・利用停止が発表されました。
販売停止:2005年9月15日24時
利用停止:2006年4月 1日 0時
残額の対処方法
 ETCカードに振り替える
  受付は「ハイカ・前払」残高サービスにて行っております。
 払い戻しをする
  2006年3月1日より受付が開始されます。
  払戻額は下記計算により行われます。
   払い戻しの額=残額×(販売額/券面額) 1円未満切り上げ
   例:1000円×(10,000円/10,500円)=952.3円=953円
  払い戻しをご希望の方は こちら(ETC総合情報ポータルサイト)(PDFファイル) をご参照下さい。

高額ハイウェイカード(3万円・5万円)は 2004年3月1日より使用できなくなりました
 
最後に

ここまで読んでまだ購入を検討している方へ。総合的コスト計算をしてみますか。

はじめの初期投資(割引制度は利用しない)で、車載器1万5千円。取り付け費5,000円。セットアップ料3,000円。計23,000円。消費税込みで約25,000円。運用コストは、使わなくてもETCカード年会費500円。ETC前払割引で50,000円を支払った場合、得は8,000円。
年間20,000円分高速を利用するとして、8,000円を3年で割ると約2,600円。年会費を引かれるので年2,100円得をする。初期投資25,000円を2,100円で割ると、約12年で消化されることになる。
逆算で行うと、機械の耐久年数を10年とすると、25,000円を10年で割って年間2,500円得しないと損をします。2,500円得をするには3,000円以上(年会費があるので)の得分を利用しないと召還できませんので、得分8,000円を3,000円で割って約2年半で使い切らないといけませんので、年間23,000円以上高速代を支払わなければなりません。

さぁ、あなたは現在年間いくら利用しておりますか?

※注意事項※
かなりアバウトに計算しています。計算値に誤りがあってもご了承下さい。
また、ETCを否定するつもりはありません。渋滞等のストレスはお金には換算できません。現に私は高速道路に年間1万円ほど支払っていますが、それでもETCはほしいです。
ETCは今後多様な分野で利用が見込まれています。
私個人はETCを持っていませんし、利用をしたこともありません。

ADD 2005年4月9日
上記コスト計算は2003年秋頃に書き込んだ内容です。
今は、通行料も割り引かれるし、手軽だし、高速道路以外でも使用できるところがあるし、首都高速はETC専用線になりそうだし、ETCカードも年会費無料が増えてきました。
ってことで、結構お得感があります。管理人も4月11日ETCデビューを果たします。そう、やっとこさ購入しました。使ってみたらレポートしてみます。

ADD 2006年4月6日
使い始めて1年経過します。
初めて使ったときは「バーの開閉」に緊張しておりましたが、最近はなれてきました。
やはり魅力は通行料金の割引とマイレージポイントでしょうか。
ETCは今後ガソリンスタンドや駐車場などの決済に使用できるようになるそうです。活用場所が増えますね。
2004年4月26日より「ETC総合情報ポータルサイト」が開始され総括的に紹介をしています。
Copyright(C)2003-2016 by YSK HOMEへ 最終更新日:2016年 9月23日