YSKのメモ帳
パソコン こんな時は?
フリーズ
アプリケーションを使っていると、「動かなくなる」事があります。この現象をフリーズと言っています。
こんな現象が出たら、「Ctrl+Alt+Del」を行ってみましょう。
キーボードの”Ctrl”キーを押しっぱなしにします。続いて”Alt”キーを押しっぱなしにします。続いて”Delete”キーを押してみます。画面が変われば該当アプリケーションを強制終了させてみましょう。画面が変わらないようならば、強制的に電源を切りましょう。

強制的に電源を切る方法
パソコンの電源ボタンを押しっぱなしにします。5秒以上押し続けると電源が切れます。10秒たっても切れないようならば、コンセントを抜いてしまいましょう。

「Ctrl+Alt+Del」機能の練習方法
いざ!って時に行い方がわからないと何も出来ませんので、一度くらいは練習してみましょう。
まず、OSを起動させます。「アクセサリー」より「メモ帳」を起動させます。
上記状態で「Ctrl+Alt+Del」機能を試します。メモ帳が閉じられれば練習完了です。

漢字変換が出来ない
アプリケーションによっては、勝手に「漢字入力モード」になってくれますが、モードが変わらない場合もあります。そんな時は「半角/全角」キーを押してみましょう。漢字変換できましたか?戻すには同じ動作を行ってください。
※バージョンによっては「Alt+半角/全角」キーです。

テンキーが使えない
「NumLock」ランプが点灯していますか?点灯していない場合は使用できません。”NumLock”キーを押してみましょう。ランプが点灯したら準備完了です。

いつものパスワードを入れても入れない(承認されない)
「NumLock」ランプが点灯していませんか?
カタカナ入力になっていませんか?メモ帳などで入力してみましょう。

英字の大文字(A)が入力できない
”Shift”キーを押しながら英字キーを押してみましょう。入りませんか?
常時大文字にする場合は「Shift+CapsLock」です。”Shift”キーを押しながら”CapsLock”キーを押してみます。「CapsLock」ランプが点灯したら大文字モードです。ちなみにもう一度同じ動作を行えばランプが消えて小文字モードになります。

Windowsキーが無い
古いキーボードですと”Windows”キーが無い場合があります。これを「106日本語キーボード」と言います。ちなみに”Windows”キーがあるものを「109日本語キーボード」といいます。※一般的な呼称です。112とか89とかいろいろあります。
[スタート]をクリックできない時は「Ctrl+Esc」を行うと”Windows”キーと同じ動作を致します。
ちなみに”アプリケーション”キーの代わりは「Shift+F10」です。

~(チルダ)が入らない(打てない)
~(チルダ)を入力しようと「Shift+0」を行ってもチルダが入力できない!って聞かれることがあります。チルダは「Shift+^」で入ります。”^”は”0”の右へ二つ目です。
余談ですが、キーボードの規格の問題のようです。
 チルダを”0”の上に書いてあるキーボードはJIS規格
 チルダを”^”の上に書いてあるキーボードはWindows規格っていうそうです。
上記の余談ですが、現在は全てJIS規格です。”^”の上に書いてあるものを「109Aキーボード」というそうです。

漢字変換ツール(IME)を変更したい
常時変更したい場合は、「コントロールパネル」の「キーボード」を開きます。いくつかタグがあると思いますが、その中の一つで通常使用するIMEを変更できます。
この場だけ変えたい!って場合は、「Alt+Shift」で変更できます。
※MS−IME以外にIME(例えばATOKなど)をインストールしていない場合はインストールしてください。
※WindowsXPの場合、「キーボード」ではなく「地域と言語のオプション」です。

WindowsXPで一時的に漢字変換ツール(IME)を変更したい
左下(タスクトレイ)内アイコンクリックで変更が出来ますが、キーボードで行う場合は、設定が必要です。
「コントロールパネル」「地域と言語のオプション」を開きタブ”言語”の”詳細”ボタンをクリック、開いたウインドのタブ”設定”内”キーの設定”ボタンをクリックします。その中の”キーシーケンスの変更”ボタンをクリックします。
”キーボードレイアウトの切り替え”にチェックを付けて、切り替えるキーを選択します。

記号文字を入力しても違う文字が表示される
記号文字(例えば”*”)を入力しても違う文字が表示される現象があります。この現象は「キーボード」が日本語なのにOS側では英字キーボードと認識している場合などに発生します。
「デバイスマネージャー」で確認し英字キーボードだった場合「日本語キーボード(106/109 Ctrl+英数)」に変更してみてください。

コマンドプロンプトのドライブ表現が違う
コマンドプロンプト(MS−DOS画面)を表示した時に、通常 C:¥> と表示されますが、「C:\」と表示される事があります。これは日本語モード(日本語表示ドライバが動作していない)では無いからです。表示上の問題ですので、動作には支障ありません。

一時的にCDの自動起動を止めたい
Shiftキーを押しながらCDを挿入します。アクセスランプが消えたらキーを放します。
※右のShiftキーを押し続けるとメッセージが表示される場合があります。

一時的にスタートアップの自動起動を止めたい
ログオン画面が表示される場合は、ログオンを行った直後、表示されない場合はロゴ表示が行われている時に、Shiftキーを押しっぱなしにします。起動し終わったら放します。
※右のShiftキーを押し続けるとメッセージが表示される場合があります。

WindowsXPで起動フロッピーディスクを作る
フロッピードライブにフロッピーディスク(2HD)を準備します。
マイコンピュータ等でフロッピードライブを選択し、”フォーマット”を開きます。
開いたウインドの下部に「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にチェックを付けフォーマットを行います。

パソコンのロック
パソコンをロック(Look)するには、Windowsキーを押しながらLキーを押します。
解除時はパスワードの入力をの入力をもとめられますので、ログオン時のパスワードを入力します。

画面上のウインド(アプリケーション)を最小化する
すべてのウインドを最小化するには、Windowsキーを押しながらDキーを押します。
左下の「ディスクトップの表示」アイコンのクリックでも同じことができます。
ちなみに、同じ動作を行えば、再表示されます。

WindowsXP ServicePack2(SP2) インストール時にバックアップを作成したくない
パラメータを使用します。※OS系サービスパックファイルで有効
"ファイル名を指定して実行"などの機能にて XPSP2.EXE /N とし実行します。
 参考文献:Windowsコマンド集(IT Pro)

IEのプロキシの設定をWinHTTPに入れる
プロキシの環境でWindowsUpdateが出来ない場合に設定を行います。
コマンドプロンプトを開き書きコマンドを打ち込みます。
 netsh winhttp import proxy source=ie

WindowsXP以降のファイル並び順をWindows2000以前と同じにしたい
WindowsXP以降はファイル名並び順が変わりました。
ファイル名に数字があると、それを数値として並び替えます。
では、それをWindows2000以前の今まで通りにしたい場合ですが、レジストリに値を登録し再起動を行えば、変わります。
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
 に NoStrCmpLogical 名 REG_DWORD 種 データ 1 です。  0なら元に戻ります。


Copyright(C)2003-2016 by YSK HOMEへ 最終更新日:2016年 9月21日